• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
TCM, Tokyo
Japan Racers Squad, Tokyo
TKKA, Tochigi
BREITRING, Osaka
Descente, Tokyo
SRS-F, Suzuka
With you Japan Festa, Sendai
Esquire award, Tokyo
Honda racing Thanks day, Motegi
Ballon Festival, Saga
TMS Bridgestone, Tokyo
Imperial Family ceremony
TKKC, Suzuka
Japanese GP, Suzuka
Filming day, Tochigi
Red Bull box kart, Tokyo
Yakult, Tokyo
Laguna Seca, California
Portland, Oregon
Gateway, Illinois
Pocono, Pennsylvania
Mid Ohio, Ohio
Newton, Iowa
Toronto, Canada
Goodwood, England
Road America, Wisconsin
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indycar GP, Indianapolis
Long Beach, California
Barber, Alabama
Suzuka racing school, Suzuka
COTA, Texas
St.Petersburg, Florida
Morspo Fes, Suzuka
COTA Test, Texas
Laguna Seca Test, California
Tokyo Auto Salon, Tokyo
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Gateway, Illinois

天候には恵まれたゲートウエイだが金曜日はプラクティスと予選でスケジュールがビッチリ。忙しい1日に
このレースはサイドポンツーンにKEIHINのロゴが入った
レーシングシューズもポコノはスーツに合わせて赤だったが、今回いつものカラーに戻った
予選に臨むフェリックス・ローゼンクビストに激励の言葉を。ポコノのアクシデントで最も大きなアクシデントに遭った彼が無事に戻って来てくれたのは何よりだった
予選はポイントランキングを下から順にアテンプト。最後から7番目の出走で5番手、3列目のグリットを手に入れた
FP2ではマシンの仕上がりはまずまず。決勝レースが楽しみだった
ポコノの一件の後、土曜日のオートグラフセッションでは多くのファンからサポートの声援をもらった
スタート前のドライバーズイントロダクションでもスタンドから大きな声援をもらった
インディ500と同じトリプルファイル(3列)でスタート前に1周のデモンストレーション
グリーンフラッグが振られた直後にジェイムズ`ヒンチクリフらがインを鋭く突いて来た。その後軽く接触しライアン・ハンターレイともぶつかりそうに!
スタートで順位を落としたことから早めのピットインでライバルとシークエンスを変えて上位進出のチャンスを待つ
イエローコーションを利用しつつラップダウンを挽回。レース半ばでリードラップに戻る
レースの4分の3を過ぎてトップ争いに加わり最後のピットインではP1に浮上していた
ピットに戻って喜び爆発! マシンの上でガッツポーズ!
パルクフェルメでトニー・カナーンと健闘を讃え合う。最後のスティントは最年長の彼とベテラン同士の戦いだった
優勝した時の恒例になったチームのみんなでセルフィー!
奇しくも表彰台はベテランドライバーが席巻することに。3人の年齢の合計は124歳!
シーズンでの複数回優勝は自身でも初めて。ポコノの直後のレースだけに喜びも一入。サポートをし続けてくれたファンのみんなに感謝しかない
ビクトリーサークルにわざわざ降りて来て祝福を言いに来てくれたポール・トレーシーと。ポコノで意見が食い違ったかもしれないが互いにリスペクトしている証拠
レイホール・レターマン・ラニガン30号車のクルー全員で喜びの記念撮影