• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
TCM, Tokyo
Japan Racers Squad, Tokyo
TKKA, Tochigi
BREITRING, Osaka
Descente, Tokyo
SRS-F, Suzuka
With you Japan Festa, Sendai
Esquire award, Tokyo
Honda racing Thanks day, Motegi
Ballon Festival, Saga
TMS Bridgestone, Tokyo
Imperial Family ceremony
TKKC, Suzuka
Japanese GP, Suzuka
Filming day, Tochigi
Red Bull box kart, Tokyo
Yakult, Tokyo
Laguna Seca, California
Portland, Oregon
Gateway, Illinois
Pocono, Pennsylvania
Mid Ohio, Ohio
Newton, Iowa
Toronto, Canada
Goodwood, England
Road America, Wisconsin
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indycar GP, Indianapolis
Long Beach, California
Barber, Alabama
Suzuka racing school, Suzuka
COTA, Texas
St.Petersburg, Florida
Morspo Fes, Suzuka
COTA Test, Texas
Laguna Seca Test, California
Tokyo Auto Salon, Tokyo
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Red Bull box kart, Tokyo

よみうりランドで行われたレッドブル・ボックスカートレースにゲスト出場。レーシングスーツ姿で登壇して自己紹介。乗るカートは「いくぜ、人生電車号」!
ヘルメットをかぶってスタート地点に。カーナンバーはインディと同じNo.30!
バイザーを下ろしてスタート! FWDストレートを勢い良く降りていく。鬼門のウォールではインディ仕込みのバンク走行を披露した!
出場が決まった後このボックスカートレースを見に来てくれたファンがたくさん!
レース後に囲みの記者会見に参加。「下りながらカートの特性を勉強して、最後のウォールは行くしかないでしょう?」
おバカなレースに大マジメがコンセプトのこのレースを十分に満喫することができた
囲みではTVの取材も入ってレースは大いに楽しむことができた
今回の出場をサポートしてくれたFWD富士生命のスタッフと