• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
TCM, Tokyo
Japan Racers Squad, Tokyo
TKKA, Tochigi
BREITRING, Osaka
Descente, Tokyo
SRS-F, Suzuka
With you Japan Festa, Sendai
Esquire award, Tokyo
Honda racing Thanks day, Motegi
Ballon Festival, Saga
TMS Bridgestone, Tokyo
Imperial Family ceremony
TKKC, Suzuka
Japanese GP, Suzuka
Filming day, Tochigi
Red Bull box kart, Tokyo
Yakult, Tokyo
Laguna Seca, California
Portland, Oregon
Gateway, Illinois
Pocono, Pennsylvania
Mid Ohio, Ohio
Newton, Iowa
Toronto, Canada
Goodwood, England
Road America, Wisconsin
Fort Worth, Texas
Detroit, Michigan
INDY500, Indianapolis
Indycar GP, Indianapolis
Long Beach, California
Barber, Alabama
Suzuka racing school, Suzuka
COTA, Texas
St.Petersburg, Florida
Morspo Fes, Suzuka
COTA Test, Texas
Laguna Seca Test, California
Tokyo Auto Salon, Tokyo
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002

Honda racing Thanks day, Motegi

今年は11月の開催となったHonda Racing Thanks day。オープニングで2輪のライダー、4輪のドライバーが勢揃いして挨拶
ホンダのライダー、ドライバー、監督が勢ぞろいして恒例の記念撮影
前日のシート合わせとプラクティスでドライブしたSRS-Fのスクールカー。時間がほとんどなかった中で、テスト走行をさせてもらった
マクラーレンMP4/4のチェック走行も前日に。マクラーレンMP4/4はグッドウッドで1日しか走行できなかったが、今回はたっぷりとレースコースで走れた
NSXのGTカーのレースではトロ・ロッソのダニエル・クビアト選手と組んでレースに出ることに
サーキットサファリ直前のグリッドでファンにサインのサービス
インディ500優勝マシンがツインリンクもてぎのグリッドに。NSXのGTカー、スーパーフォーミュラ、WTCRカーと一緒にグリッドに並び、サーキットサファリへ
今回のホンダレーシングサンクスデーと佐賀バルーンフェスタでマシンを走らせるために アメリカから来てくれたHPDのスタッフ
コース上グリッドに登場した琢磨くんと琢磨さん
NSXのレースではスタートドライバーを務めポールからスタート。途中でかつてのライバル無限の武藤英紀選手とバトルに
ドライバーチェンジをするレースは初めてだったというクビアト選手だったがレースは無事完走
秋空の中ツインリンクもてぎに集まってくれたファンの皆さん
ジェンソン・バトン、デイビッド・クルサードと一緒に3人でF1時代のトークも。「僕たちはいい時代にF1に乗っていた」
ホンダレーシング60周年を記念したデモストレーションランで、マクラーレンMP4/4を再びドライブ
このマシンは憧れのアイルトン・セナがドライブしたマシンでシートも、ステアリングも、ペダルもセナが載っていた時のまま。そのコクピットに座れるのは光栄なこと
取材の合間にかつての相棒ジョーダンEJ12、そしてホンダの栄光のマシンと共に